3-6 サンプル量が少ない測定 result_dtls_8

試料量が少ない測定・ブランク溶媒が不要な測定をご紹介します。

分散安定性セットでは、「超音波式 ゼータ電位測定」と「遠心沈降式 沈降特性評価」の2つの手法を用いて、試料の分散安定性を評価します。上記の通り2つの手法を用いるため、測定のための条件が多くなっております。

ここまでご回答頂いた内容からは、判断が難しい試料かと思いますので、お問い合わせください。

「超音波スペクトロスコピー」の測定で必要な試料量は50mL以上となっております

希少な試料等で、試料量のご用意が難しい場合は、測定の必要量が少ない下記の測定をおすすめ致します。

  • 遠心沈降方式 沈降特性評価…推奨10mL程度
                 (低粘度試料の場合は5mL程度でも可)

ブランク溶媒がご用意できない場合は、
ブランク溶媒が不要な「遠心沈降方式 沈降特性評価」をご紹介します。

「超音波スペクトロスコピー」の測定では、バックグラウンドとの比較のため、ブランク溶媒が必要となります。
遠心沈降方式ではブランク溶媒が不要のため、ブランクのご用意が難しい試料におすすめの測定です。

他の測定可否判断