測定手法 超音波式粒子径分布測定 超音波式粒子径分布測定 測定の特徴・原理 超音波減衰法を用いて粒子径分布を測定します。 粒子濃度が高いサンプルを得意とします(~50%)。濃厚系スラリー中の1次粒子・凝集粒子のメジアン径や粒子径分布の取得が可能です。凝集粒子の存在割合などの... 2022.10.04 測定手法
問診結果 2-2 光が透過しない result_lsp_10 遠心沈降方式を用いた測定では、光が透過する必要があります。 遠心沈降方式を用いた粒度分布測定や沈降特性評価では、試料全体の光の透過率を計測することで、各種データを算出します。 光が透過しないような高濃度・濃色の試料の場合には、X線を用いた自... 2022.10.04 問診結果